シミをつけてしまった時

部分的に洗ったり、ハンカチなどで“拭いたり”、“こすったり”はしないでください。
そのままの状態でお持込下さい。

水洗いがダメな素材

その部分だけが硬くなり、変形するなど、生地が変化してしまう事があります。

デリケートな素材

ハンカチで拭いたり、こすったりするだけでも、洗いあがった時に、表面が、擦れてしまっていたり、毛羽だってしまってたりすることがあります。シミが取れたとしても、その部分が白っぽく見えたり、色抜け?と思うような仕上がりになってしまいます。

付着してすぐの食べ物の汚れ  

※つけてしまった服はTシャツや家で洗える素材のもの

まずは、固形物が付いている場合は、それを流水で流し、軽くタオル等で、水分を取り、その後、食器用洗剤をたっぷり付着させて、指のはらで優しくトントンとタオルなどの上で繰り返します。そのままきれいになる場合があります。それでも残る(色)場合は、中性洗剤を付けて一晩くらい放置します。そしてそのまま次の日、他のお洗濯物と一緒に洗濯機で洗います。汚れが付いてすぐであれば、ほとんど取れます。

●ネットの情報でシミ除去はしないで下さい。

「ネットで調べた通りにしたんだけど、こんな風になってしまった(>_<)」と、店舗に持ち込まれたり、工場へ電話にてお問合せをいただく事が多いです。

●漂白剤の使用は避けて下さい。

漂白剤で処理してあるために、シミ部分が化学変化を起こしてしまっているために、 シミが素直に動いてくれなくなります。

●血液がついてしまった時(洗濯表示水洗い〇)

血液は、人肌以上のお湯を掛けたり、お湯で洗ったり、もんだりしないでください。固着して取れなくなってしまいます。
人肌のぬるま湯で洗って下さい。(もちろん、お洗濯表示水洗いOKの場合)
付いてすぐであれば、ほとんど取ることができます。その後洗濯機で、他のお洗濯ものと一緒に洗って大丈夫です。

カーペットのお手入れ

カーペットは年に1,2度クリーニングで丸洗いすることがお奨めですが、日頃から、中性洗剤を薄めた水にタオルを付けて硬く絞った状態で、全体を吹き上げ、その後、水にタオルを付けて硬く絞り、それで全体を吹き上げていきます。

※ふき上げは2度することをお勧めします。(洗い→すすぎのイメージ)

これでかなりきれいになります。これは表面の汚れについてなので、もちろん繊維の中の汚れやダニなどの事を考えると、定期的なクリーニングをお薦めします。

布製のソファーのお手入れ

シミなどは、ちょっと濃い目の中性洗剤を歯ブラシ等でたたき、水で泡が落ち着くまで、たたき、乾いたタオルで、たたきながら交互に行います。ある程度の汚れ、シミは取れます。(カーペット同様、洗い→すすぎのイメージ)

※ソファーの素材・色目(濃い色)によっては、上記の方法は不向きです。色落ちやスレの原因になります。

退色・変色

シミと間違われることがありますが、シミではありません。何かが付着しているのではなく消失しているのです。(染料)ですので、シミ抜き対象ではありません。

退色、変色の原因

紫外線焼けや、蛍光灯焼け、クローゼットの中でのガスによる退色、薬品や洗剤、摩擦によるなど様々です。

変色なの?の見極め

例:生地のお色目がベージュ
退色後の色が、全て同じではない為、分かりづらいかと思います。
退色部分が、薄いグリーン、赤っぽい薄い茶色、薄い黄色など・・・

なぜ?

生地のベージュを作るのに何色もの色が使われています。その色の中で、一番弱い染料から失われていく為、染料の問題になるので、一概には分かりません。  

黒で例えると、分かりやすいかもしれません。(体験された方が多いのでは?)

黒も、色々な色を組み合わせてできているので、生地によって退色部分は、赤っぽかったり、緑や青、茶色、勿論白もあります。

お洗濯表示は切り取らないで下さい。

時々、切り取り線の書かれた表示がありますが、そのまま切らないでお願いします。
まれに、素材であり得ないお洗濯表示の商品がございます。確認して洗いますので、情報をそのまま残していただきたいです。

礼服(特に婦人)を着用の際に気を付けたいこと

葬儀場などで、椅子に腰かけたりした際、前や横の椅子のはしに、ワンピースの膝辺りやスカートの裾辺りが当たらないように気を付けて下さい。生地表面がすれてしまって、白くシミのように見えてしまいます(シミではなくスレによる表面のキズですので直せません)

タタミなどに座ったり、そのまま擦って移動するようなときも、気をつけて下さい。
礼服は、とてもデリケートな生地ですので、気付かないところで、スレたり、キズが入ったりします。気付いてない方の方が多いです。

バックに当たって、接触面がすれていることや、シートベルトで擦れてしまっているときもあります。

溶剤のニオイについて

クリーニングのニオイが嫌で出したくないと思われている方がいらっしゃいます。
そのニオイはおそらく、石油系溶剤のニオイだと思います。

「ここはにおわんね~」と弊社を初めてご利用の方によく言われます。

弊社は、溶剤の管理について、特に自信を持っています。
常に“新しい液”で洗っています。

例えるならば、常に“新しい油”で唐揚げを揚げているような感じです。

だから 匂わないし きれい(美味しい)なのです。
お客様には見えないところ、めっちゃきちんと管理しています。

弊社のアピール不足…

時々、他社さんでクリーニングされた商品を、お持込になられた時に、

「セーターがこんな色になって返ってきました」
「どうにかなりませんか?」

※この方のセーターは、くすんだグリーンになっていました。

おそらく、溶剤の逆汚染かと思われます。
透明な溶剤(液)に、洗い物の染料や、汚れなどが流れでて、その状態のままの状態で洗い続けることで、逆汚染が起こることがあります。

クリーニングによるくすみ

弊社を初めてご利用のお客様は、全体がきれいになり、さえたことで、今迄気付かなかったシミ等に出会うこともあります。

「こんなシミなかった・・・」と。

しかしこのような場合は、弊社のシミ抜きで取れますよ(*^^*)
お困り事やご相談などありましたらお気軽に弊社までお問い合わせください。


FOLLOW US

LINE公式アカウントを友だち追加して
最新情報をチェック
友だち追加


PAGE TOP